武甲山なら数回登ったことのあるじゅうたろう(@RockyRord31)です。秩父の『橋立鍾乳洞』に行って来ました!
何も情報なしで行ってきましたが、想像していた神秘的な鍾乳洞とは違った場所でびっくりw
デートで行くところというよりは軽登山だと思った方が良いかもしれません。服装に注意して、プチ探検気分を味わいましょう!
手前にはコーヒーやアイスが美味しいカフェ『JURIN’s GEO(ジュリンズジオ)』もあってオススメですよ〜♪
もっちー
じゅうたろう
▼秩父・長瀞観光まとめはこちら

橋立鍾乳洞ってどんな場所?
橋立鍾乳洞は秩父市にある埼玉県唯一の観光できる鍾乳洞。
全山が石灰岩でできているという武甲山の西麓に位置し、長い間の雨水によって溶かされ洞窟となっています。
そのせいか内部は竪穴で、下から上に登っていくスタイルの鍾乳洞です。
じゅうたろう
鍾乳洞手前から見た武甲山の一角。山というより岩ですねw
もっちー
鍾乳洞の隣には『札所28番 橋立堂』があります。札所巡りの方も何人かいました。
ここが橋立鍾乳洞の出入り口!ここでチケットを買いましょう。
入場料はなんと大人200円!安スギィィ!!
観光地とは思えない料金設定ですよね。しかも団体さんはさらに1割引!これはすごい・・
鍾乳洞は階段で少し降りた場所にあります。洞内の見学は1回限りです。
じゅうたろう
ここが鍾乳洞の入り口。残念ながら撮影禁止のため内部の写真はありません。
もっちー
橋立鍾乳洞に入った感想
鍾乳洞内の写真がないんで、ここは文章のみで皆さんを夢とイマジネーションの世界へと案内しましょう。
まずは想像していた鍾乳洞のイメージがこちら。
・ひんやりしてて開放的
・水が滴っていて神秘的な池(?)がある
・鉱物やヒカリゴケ的なキラキラしたものがちらほら
誰もがこんな感じを想像すると思います。しかし実際の鍾乳洞は・・
・通路がとにかく狭い。背中ぶつかった
・水は少し垂れている程度で池どころか水たまりもない
・ハシゴみたいな階段があって高齢者orデブには危険
・鉱物やヒカリゴケ的なキラキラはない
じゅうたろう
決してつまらなくはないんですが、鍾乳洞という神秘的なイメージにとらわれてしまうとアウト!軽登山で探検気分が味わえる場所と思った方が良いでしょう。
あと、服装や靴を間違えると残念な気持ちになるので注意しましょう。とは言っても服装は登山ほどのガチな服装じゃなくて大丈夫です。
まず、私は背中を少しぶつけたんで、汚れたら嫌な服はやめた方が良いでしょう。
あと当たり前ですけど女性はハイヒールみたいな歩きにくい靴はNG。スカートも同様です。階段が急だからパンツ見られちゃいます。
もっちー
橋立鍾乳洞のここがオススメ!
ここで橋立鍾乳洞のオススメポイントをおさらいしておきましょう。
・ちょっとした冒険気分を味わえる
・鍾乳洞には珍しい竪穴型。登るスタイルが斬新
・入場料がまさかの200円でコスパ良し
じゅうたろう
橋立鍾乳洞の営業時間・駐車場・アクセスなど
<営業時間> 8:30~16:30 ※12月中旬~2月末は閉鎖
<休み> 不定休
<TEL> 0494-24-5399
<住所> 埼玉県秩父市上影森675
<駐車場> 無料駐車場あり 約20台
<アクセス> 徒歩の場合:秩父鉄道 浦山口駅から15分
車で来る方は駐車場に注意してください!鍾乳洞の200m手前に有料駐車場がありますが、ここを超えれば無料駐車場があります。
この看板を見たらもう少しです。
無料駐車場から鍾乳洞は徒歩1分もかかりません。これを知らずに有料駐車場に停めた人が何人いるのだろうか・・
まとめ:橋立鍾乳洞は服装に気をつけて、軽登山だと思って楽しもう!
橋立鍾乳洞は想像している神秘的な鍾乳洞とは違います。軽登山だと思って、探検気分を楽しみましょう!
鍾乳洞の手前にアイスやコーヒーの美味しい『JURIN’s GEO(ジュリンズジオ)』もあるから休憩にぴったりですよ♪
▼こちらの記事もオススメです


