黒山三滝の見所・無料駐車場・トイレ・飲食店をまとめて紹介!

埼玉県民

越生町に滝があるって聞いたんだけど・・
黒山三滝ね!実際に行って来たから駐車場やトイレなど詳しく紹介するわ。

もっちー

この記事では『黒山三滝』の見所、無料&有料駐車場、トイレの場所、飲食店などをまとめて紹介しています。

『黒山三滝』ってどんなところ?見所は?

『黒山三滝』は越辺川(おっぺがわ)支流の三滝川に落ちる上下二段の男滝(おだき)、女滝(めだき)と、その下流の天狗滝の3つをいいます。

室町時代に山岳宗教修験道の拠点として開かれ、広く信仰を集めたそうです。

じゅうたろう

正直、迫力はあまりないけど埼玉では貴重な滝スポット!すごく近くで見れるのも魅力だよ♪
所要時間は30〜40分前後!道は舗装されているから、軽めのハイキングと考えておくと良いかも。

もっちー

男滝(おだき)

一番上流の男滝は勢いがあり、近づくと水がかかるほど!スプラッシュ感があります。

女滝(めだき)

男滝のすぐ下にある女滝は修行で使うような、ちょうど人がすっぽり入るサイズ感!

昔の人が実際に滝行をしていたのかなと想像するとグッときます。

天狗滝

男滝・女滝からやや下流にあるのが天狗滝。

写真奥に写っているのが滝なんですが、この日は水量が少なく残念ながら良い写真が取れませんでした・・

昔は滝まで近づくことができたんですが、最近は安全面を考慮されてここまでしか近寄れないようです。

『黒山三滝』の無料駐車場はどこにある?

『黒山三滝』の無料駐車場は黒山三滝入り口付近に2か所あります。

入り口にある駐車場

一番メジャーなのは入り口にある駐車場です。ここから歩いて滝へと向かうのがスタンダード。

ちなみに梅まつりシーズンになるとここは路上駐車だらけです!十数台しか止められないので早めの確保をおすすめします。

写真左部分が正式な無料駐車場です

入り口手前の駐車場

上記の駐車場が空いていない場合は入り口より手前の駐車場を使うことをおすすめします。

「町営無料駐車場」という看板があるのでこれを目印にしましょう!駐車場というよりは空き地のような感じなので、見逃さないよう向かうときは右側を意識しておいてください。

『黒山三滝』の有料駐車場はどこにある?

有料駐車場は上記の黒山三滝入り口を少し進んだ場所にあります。道が狭くなるのでペーパードライバーや免許取りたての方はご注意ください。

くろやま文学館

すぐに見えてくるのが「くろやま文学館」。利用料金は1日500円。

カフェ利用で無料になるので、ランチと合わせて使うのもアリです!

ランチは1,000円もしないくらいでリーズナブル!カレーやナポリタン、グラタンなどのメニューが揃っています。

釣り堀付近の駐車場

さらに進むとイワナ・マス釣りを楽しめる釣り堀があり、この通りにも有料駐車場があります。

ただし、ここまで来ると道がめちゃくちゃ狭くいのでおすすめしません。駐車スペースもコンパクトです。

その場で魚を焼いて販売していました

『黒山三滝』にトイレはある?

『黒山三滝』にはトイレが少ないです。入り口付近で済ませておいたほうが良いでしょう。

入り口付近の公共トイレ

くろやま文学館

カフェのある「くろやま文学館」ではトイレの貸し出しもしていました。ありがたいですね!

根っ子食堂

入り口付近にある「根っ子食堂」はトイレ貸し出しの表記はありませんでしたが、食事をすれば貸してくれるのは間違いなさそうです。

山菜うどんやきのこそばなど地元の食材を使っていて美味しそうでした!値段もリーズナブルですね♪

▼ここから近いお出かけスポットはこちら

大豆工房みや|モンドセレクション金賞の豆腐『越生美人』を実食レポ! 越生梅林 梅まつり|車の渋滞・混雑状況を紹介!土日なら朝がおすすめ

『黒山三滝』の口コミ

ここで『黒山三滝』の口コミを紹介していきましょう。

何方の滝も滝壺近くに行く事が出来たので軽くしぶきも浴びれます(笑)平日のせいか途中かアユ・イワナ焼きはやっていませんでした。残念。

駐車場から徒歩10分くらいで小さめですが3つの滝が見られます。雨が降った次の日あたりに行くと、水量もあって迫力があります。川沿いを歩きながら、気持ちのよい森林浴ができます。

出典:グーグルの口コミ

じゅうたろう

夏に来ると避暑地感を味わえておすすめ!ハイキングにもぴったりだね。

『黒山三滝』の基本情報・アクセスなど

名称 黒山三滝
住所 埼玉県入間郡越生町大字黒山
アクセス 坂戸西スマートICから車で40分。越生駅から車で約20分
地図

まとめ:越生観光をするなら『黒山三滝』に行ってみよう!

越生町といえば梅まつりが有名ですが『黒山三滝』もおすすめの観光スポットです。

坂道を歩くので靴や服装は軽めのハイキング程度のものがおすすめ。天気の良い日にぜひ行ってみてください♪

▼こちらの記事もおすすめです

埼玉 観光レジャーおすすめ50選!定番から穴場までエリアごとに紹介