埼玉県民
じゅうたろう
この記事では埼玉地域ブロガーのじゅうたろう&もっちーが実際に行ってよかった埼玉県内のうどん屋さんをまとめて紹介しています。
休日のお出かけや普段のランチの参考に使っていただければ幸いです!美味しいお店に行ったら記事を更新するのでぜひチェックしてみてください♪
目次
埼玉県内7店舗『元祖 田舎っぺ』
田舎っぺは埼玉県北部を中心にある武蔵野うどん専門店。各店舗の詳細は公式HPからどうぞ♪
スタッフはお母さん世代のおばちゃん中心!活気あるローカルな雰囲気がいい感じのお店です。
こちらは「肉ねぎ汁うどん」。太めでコシのある武蔵野うどんが病みつきになります!
ここはうどんも美味しいけど出汁がうまい!豚肉とネギの旨味を存分に楽しみましょう。

肉ねぎ汁うどん
▼田舎っぺ北上尾店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

川越市『武州めん』
武州めんはあぐれっしゅ川越(JAいるま野)に併設されているうどん屋さん。
川越の美味しい農産物を買いがてら立ち寄ることができます。駐車場も広くてドライブの休憩にもぴったり♪
店内はカウンター多めのシンプルな作りなので、一人飯や少人数でささっと食べるのにおすすめです。
メニューはかけうどん、かけ肉汁うどん、ざるうどん、もり肉汁うどん、夏限定の冷しぶっかけうどんなどがあります。追加で天ぷらを注文するのもOK!
うどんは手もみされてて程よく縮れていて食感が面白いです!熟練の職人が足で踏み一昼夜寝かせてできた熟成生うどん。美味しくないわけがありません♪

もり肉汁うどん(小)
▼武州めんの営業時間・アクセス・レビューはこちら

所沢市『うどきち』
うどきちはマツコの知らない世界など各メディアで取り上げられている所沢の超有名うどん店。
うどん麺の創作に熱心なお店で、麺は4種類から選べます。「もち麺」や「ウルトラもち麺」などの独特なやわモチ食感が評判になっています!
こちらがマツコさんも太鼓判を押しているカレー肉汁うどん。
カレーはインデラカレー粉を使用しいて、香りが鼻に突き抜けます。ウルトラもち麺は生麩のような不思議食感で衝撃!
混雑状況や駐車場については下記記事で紹介しているので参考にどうぞ♪

カレー肉汁うどん
▼うどきちの営業時間・アクセス・レビューはこちら

さいたま市北区『武蔵野うどん 藤原』
『武蔵野うどん 藤原』は大宮市場と北与野にある辛いうどんが有名なお店。
ジョロキアを使った激辛うどんもありますが、辛さ調整ができて苦手な方も安心です!

こちらは大宮市場店です
こちらが「旨辛うどん」。麺は程よくコシがあってもちっとした食べやすい食感!大きな豚肉とネギも食べ応えがあります。
「辛いけどうまい!」と、なんだか病みつきになってしまう味が話題になっています。辛いもの好きはぜひ激辛うどんをトライしてみてください♪
▼『武蔵野うどん 藤原』のアクセス・営業時間・レビューはこちら

さいたま市中央区『ぶっかけうどん 小野』
ぶっかけうどん 小野はイオンモール与野近くにある讃岐うどんのお店。
名前の通りぶっかけうどんが人気のお店です!麺とだしは温・冷を選んで注文OK。麺の量も調整できます♪
こちらは「ぶっかけうどん スタミナ」。麺の量は普通盛りで300gなのでかなりボリュームがあります。
硬さは控えめで、もちもちとした柔らか食感が特徴!もっちり系うどんが好きな方におすすめのお店です。

ぶっかけうどん スタミナ
▼ぶっかけうどん 小野の営業時間・アクセス・レビューはこちら

さいたま市見沼区『手打ちうどん さわいち』
手打ちうどん さわいちは東武野田線大和田駅から徒歩約10分の場所にあるうどん屋さん。
食べログでも好評価となっている、連日客足が絶えない人気の武蔵野うどんを味わえます!

手打ちうどんさわいちの外観
こちらは「肉なす汁うどん」。コシ強めのモチモチ麺はリピートしたくなる美味しさです!
ちなみにサービスランチもやっており、うどん+海鮮丼or天重のセットは食べ応えがあります♪

肉なす汁うどん
▼手打ちうどん さわいちのアクセス・営業時間・レビューはこちら

上尾市『うどん河野』
うどん河野はパチンコのヤマフジ上尾店隣にあるうどん屋さん。
17号下り沿いに看板がありますが、小さめで見逃しがちな穴場的うどん屋さんです。
こちらは「天ぷらぶっかけ」。こだわりの自家製麺はコシのあるもちもち食感!無添加の天然出汁も甘めでたまりません!
コスパ最高な穴場うどん屋さんの河野をぜひ味わってみてください♪

天ぷらぶっかけ
▼うどん河野のアクセス・営業時間・レビューはこちら

桶川市『手打ちうどんいしづか』
手打ちうどんいしづかは桶川駅から徒歩約4分の旧中山道沿いにあるうどん屋さん。
老舗感のある上品な佇まいが印象的なお店です。昼はもちろんですが、ディナータイムもやっているので夜うどんもおすすめ!
うどんはツルツルで弾力のあるもちもち麺!つけ汁も具沢山で食べ応え抜群です♪
温かいつけ汁のうどんは牛肉汁、牛ホルモン汁、揚げ出し茄子汁などがあります。

揚げ出し茄子汁うどん
▼手打ちうどんいしづかの営業時間・アクセス・レビューはこちら

桶川市『べに花ふるさと館』
べに花ふるさと館は明治初期に建てられた民家を改築した桶川市のふるさとPR施設。
ここでは歴史ある母屋で地元桶川の手打ちうどんを楽しむことができます!
もりうどんはモチモチと弾力のある素朴な味わい♪野菜天ぷら盛り合わせなどとセットで注文するのがおすすめです!
田舎のおばあちゃんちのような雰囲気で、子連れファミリーも入りやすいスポットです。

もりうどん
▼べにばなふるさと館のアクセス・営業時間・レビューはこちら

桶川市『松屋』
松屋は桶川駅から徒歩約10分の旧中山道沿いある武蔵野うどん屋さん。
ローカルな雰囲気ですが、食べログで桶川市のうどん店を調べると最も評価が高い名店です!
うどんは太くてびっくりするぐらい硬め!麺にもびっくりですが、値段も安くてナイスコスパです♪
お店はコンパクトな作りでサラリーマンなどのお客さんが多いため、一人か少人数で入るのがよいでしょう。

もりうどん+玉ねぎ天ぷら
▼松屋のアクセス・営業時間・レビューはこちら

鴻巣市『長木屋』
長木屋は鴻巣駅東口から徒歩約5分の場所にある老舗うどん屋さん。
鴻巣名物「川幅うどん」が食べられる有名店ですが、通常メニューのうどんも美味しいと評判です。
こちらが「こうのす川幅うどん」。ツルツル&モチモチの手打ち麺が美味しいです!
ちょっと食べにくいけどそこはご愛嬌(笑)麺と甘めの出汁も相性バッチリです♪

こうのす川幅うどん
▼長木屋のアクセス・営業時間・レビューはこちら

久喜市『武蔵野うどん のうぼ』
武蔵野うどん のうぼは久喜市下清久にある人気のうどん屋さん。
店内は清潔感のあるおしゃれな雰囲気で普段使いはもちろん、休日デートにもおすすめです!
メニューは自家製の「小麦麺」と「ごぼう麺」で分かれています。ごぼう麺は値段が少し上がりますが、風味が良くてツルッとした食感が評判♪
武蔵野うどん系ですが、麺はそこまで硬くないです。ほどよいコシとツルツル感がナイス!麺もつけ汁もハイクオリティなうどんです。

肉なす汁(ごぼう麺)
▼武蔵野うどん のうぼの営業時間・アクセス・レビューはこちら

久喜市『JA南彩農協食堂』
久喜市菖蒲町にある『JA南彩農協食堂』はアド街ック天国にも取材されたうどん・そばの人気店。
県道12号線沿いにあり、モラージュ菖蒲に行く時に立ち寄りやすいスポットです。
こちらはうどんとそばの「あいもり」。うどんだけでは物足りないという方におすすめです!
麺は食べやすいツルツル&シコシコ食感。ハーフ&ハーフだから最後まで飽きないのも魅力です♪

あいもり
▼『JA南彩農協食堂』のアクセス・営業時間・レビューはこちら

加須市『こぶし』
こぶしは加須駅から徒歩約15分の手打ちうどん・そば屋さん。
店内は和モダンな雰囲気で、広くて清潔感があります!デートや子連れファミリーにも使いやすいカジュアル感がナイスなお店です。
こちらは「きのこ汁うどん」と「香り豚のかき揚げ」。平べったい手打ち麺はコシがあって絶品です!
加須市はうどん店がたくさんあることで有名ですが、その中でもこぶしはハイレベルなうどん店でおすすめです♪

きのこ汁うどんと香り豚のかき揚げ
▼こぶしの営業時間・アクセス・レビューはこちら

まとめ:埼玉県には美味しいうどん店がたくさんあるぞ!
うどんと言えば香川県ですが、埼玉県はうどんの生産量が第2位にランクインしたこともある立派なうどん県です!
人気の美味しいお店がたくさんあるので、この機会に埼玉うどんをぜひ味わってみてください♪
▼こちらの記事もおすすめです
